ryu14950’s diary

山形を中心に、歴史と神社仏閣を紹介しています。

令和4年、山形花笠祭り

今年も、山形にあの季節がやってきました。そう、花笠祭りです。とは言え、例の感染症の影響で山形市街地でのパレードは3年振りでした。今回は花笠祭り最終日の様子を写真を中心にご紹介していきます。

毎年、パレードが開催されるのは、山形市のメインストリートである七日町大通りです。民謡を基にした伝統的な踊り、花笠音頭と上手く融合した新しい独創的な踊りとが一緒になって練り歩きます。

午後6時10分、パレードの最初を飾る先頭集団がスタートしました。

f:id:ryu14950:20220810222244j:image
f:id:ryu14950:20220810222240j:image
f:id:ryu14950:20220810222236j:image

祭りの中では何台かの山車も出ており、先頭集団を飾るのは何と言っても蔵王権現の山車です。

f:id:ryu14950:20220810222542j:image
f:id:ryu14950:20220810222538j:image

権現様の様相はなんともインパクトのあるもので、自分が小さな時から印象に残っています。

その後も賑やかなパレードが続きます。

f:id:ryu14950:20220810222846j:image
f:id:ryu14950:20220810222857j:image
f:id:ryu14950:20220810222910j:image
f:id:ryu14950:20220810222853j:image
f:id:ryu14950:20220810222850j:image
f:id:ryu14950:20220810222904j:image
f:id:ryu14950:20220810222900j:image
f:id:ryu14950:20220810222907j:image

山形市のマスコットキャラクターのはながたベニちゃんはとても可愛いかったです。

f:id:ryu14950:20220810223030j:image
f:id:ryu14950:20220810223034j:image

この中で特に感銘を受けたのが、自衛隊による踊りでした。厳しい国防の任務を担っている隊員の方々なだけあって、一際踊りにキレがあり、心を奪われて写真も動画も撮るのを忘れてしまいました。この踊りの様子は、YouTubeなどで視聴することができるので、ぜひ見てください。

f:id:ryu14950:20220810223520j:image

その後もパレードは続きます。

フラダンス系の踊りも多く、昔のハワイの大王みたいな特徴的な人もいました。

f:id:ryu14950:20220810223658j:image
f:id:ryu14950:20220810223648j:image
f:id:ryu14950:20220810223654j:image
f:id:ryu14950:20220810223651j:image
f:id:ryu14950:20220810223702j:image

私達は、午後8時頃で撤収しました。パレード自体は午後9時まで続いたようです。

f:id:ryu14950:20220810224043j:image

今年の山形花笠祭りは第60回を迎えたそうです。

歴史を見ると、花笠の発祥は尾花沢市で、最初に行われていた山形市の祭りは最上義光公にちなんだ義光(ぎこう)祭でした。しかし、より大規模な祭りにするため、蔵王権現の霊験も戴き、蔵王夏祭りというお祭りになり、ここで初めて花笠が披露されるようになったそうです。次第に花笠が人気を集め、山形花笠祭りに発展しました。そして、今や山形を誇る東北四大祭りの1つになりました。

祭りと言うのは、何か心を振るわせるものがあります。皆がひとつになって楽しめることはとても素晴らしいことではないでしょうか。私は、感染症に負けない祭りを見ることが出来、大満足でした。

来年もまた楽しみたいです。